• HOMEHOME
  • 書籍の詳細

書籍の詳細
【2024年5月下旬刊行予定】

書けないんじゃない、考えてないだけ。
全ての文章は「本気出して考えた時間」で決まる

著者:かんそう

定価:1,650円 (10%税込)
ISBN978-4-7631-4137-8 C0030
四六判並製 本文352ページ
2024年5月30日初版発行
注文数:
ショッピングカートに入れる(予約)
お知らせ予約品につき、お届けできるまでしばらくお待ち下さい。
ネット書店で購入する
電子書籍を購入する
ネット書店で購入する
電子書籍を購入する
twitter facebook

「面白かった」「やばい」しか出てこない人でも、
書きたいことがとめどなく溢れてくる!!

★文章で大切なのは、テクニックよりも
「書く前にどれだけ考えるか」「どうやって考えるか」
 
「せっかく感動したのにうまく言葉にできない」
「SNSやブログで読まれる文章を書きたい」
「自分の商品や作品の魅力をちゃんと伝えたい」
 
「書けない」悩みには、共通する原因があります。
それは、文章テクニックの上手い・下手ではありません。
「書く前の考え方」を知らないことです
 
本書では、「文章力」を
「文章について本気出して考えた時間の量」と定義しています。
 
書く前に、どうやって考えるか。
書く前に、どれだけ考えられるか。
考えたあとに、読まれる文章をどうやって書くか。
 
考える→書く
これさえできれば、あなたの想いや感動を
何千字でも何万字でも書けるようになるのです。
 
エンタメ系トップブロガーが文章にまつわる「全て」を書き下ろし!
本書は、「書くこと1本」で月間240万PV達成、冠ラジオ番組まで辿り着いたブロガー「かんそう」初の著書。
常軌を逸した表現力で読者の人気を集め続ける著者が、
培ってきた文章にまつわる「考え方」「書き方」を
余すことなく伝授します。
 
★アナウンサー宇内梨沙さん大絶賛!
「小学生の頃、書き方を教えてもらったわけでもないのに、
夏休みになると読書感想文が宿題になり、苦しんでいた日のことを思い出しました。
この本を読んで
『型にはまるな、自由に書け』と背中を押されたかった。」

目次より

■第1章 「文章力」の正体
・文章力=文章について本気出して考えた時間の量
・「文章力」は文章を書かない人間が作り上げた幻想
・文章とは書く前から書いている   など
 
■第2章 「言語化」気持ちや感動を言葉にする
・自分の中に「イマジナリー秋元康」を飼え
・「自分の感情の海」に深く潜る
・「一」を徹底的に愛する   など
 
■第3章 「感情」を制するものは文章を制する
・感情が溢れた文章には狂気が宿る
・テクニックを凌駕する圧倒的なパワー「怒」
・尊いを越える究極の表現「恐怖」   など
 
■第4章 「刺す文章」を書く
・刺す文章は「広いあるある」と「狭い固有名詞」
・文章にこだわりを持つ 文章速度/視線誘導
・句読点、改行は添えるだけ   など
 
■第5章 「構成」で読者の目を集める
・タイトルに命を懸ける
・摑みは読者の息の根を止めるつもりで
・「起承転結」の「承転」はシカトして「起結」と親友になる   など
 
■『書けないんじゃない、考えてないだけ。』を読んで、考えてから書いてもらった。

著者紹介

1989年生まれ。北海道釧路市出身。
2014年から、はてなブログにて個人ブログ「kansou」を運営し記事数は1000超、月間PVは最高240万アクセス、累計PVは5000万アクセス。読者登録数は全はてなブログ内で6位の多さを誇る。
その名の通り音楽、ドラマ、映画、ラジオ、漫画、ゲームなどあらゆるカルチャーの「感想」を常軌を逸した表現力で綴っている。
また自身の感情を爆発させた日記も人気で、「Mステの知らねぇ高校生がダンスするコーナーどういう気持ちで見りゃいいんだよ」「人生初の飛行機ファーストクラスで天国と地獄を見た」「死ぬほどサウナ入ってるのに一回も整ったことないしむしろ乱れてる」などの記事はX(旧Twitter)で数万リポストされ「Mステ」「ファーストクラス」「サウナ」のワードがトレンド入りを果たすほどの反響があった。
クイック・ジャパン ウェブ、リアルサウンド テックなどの媒体でライター活動を行うほか、TBSラジオで初の冠番組『かんそうの感想フリースタイル』のパーソナリティも務めた。


担当編集者より一言

「せっかく感動したのにうまく言葉にできないの、マジでどうにかしたい」
本書の帯には、この言葉が大きく載っています。これは担当編集である僕の本音であり、この本の出発点です。
心を震わされた映画、毎週楽しみにしていたドラマ、一気読みした小説、はたまた自分の担当書まで、文章で誰かに勧めたいと思うことはたくさんあります。でも、いざその思いを書こうとしたときに、手が止まってしまうのです。「面白い!」「よかった!」「やばい!」出てくるのはこんな“誰でも書ける言葉”ばかり……。もっと自分の言葉で、この気持ちを自由に書く方法を知りたい! それなら本にしよう!! ……完全に私欲です。
せっかくなら、感動の言語化が抜群に上手で、僕が一番好きな文章を書いている方に著者としてご一緒してもらおう。それなら、ブログを数年愛読している「かんそう」さんだ! メールしよっ!! 完全に職権濫用です。
こうして、この世のあらゆるエンタメを尋常じゃない熱量で書いているブロガーであるかんそうさんが、文章を書くときに考えていることを「全て」1冊にまとめてくださいました。僕自身が一番読みたかった本です。今はただこの職権濫用が何らかの罪に問われないことを願うばかり。
最後に、本書の「はじめに」より冒頭の3行を引用します。1冊くらい、こんな始まり方の文章術の本があってもいいのではないでしょうか?
 
——以下、本書「はじめに」冒頭より
昨年6月、担当編集さんから「文章術について本をご執筆いただけないでしょうか?」とメールが来たとき、こう思いました。
「死んでもやるか」と。
この本の感想を送る

毎月10名の方に抽選で図書カードをプレゼント

twitter facebook
トップに戻る