• HOMEHOME
  • 書籍の詳細

書籍の詳細

すべては心理学で解決できる

著者:フォルカー・キッツ /
著者:マヌエル・トゥッシュ /
訳者:柴田さとみ

定価:1,870円 (10%税込)
ISBN978-4-7631-3364-9 C0030
四六判並製 本文311ページ
2014年7月20日初版発行
お知らせ
現在、お取り扱いできない商品です。
ネット書店で購入する
ネット書店で購入する
twitter facebook

心理学はこんなに役立つ、おもしろい!
――世界を沸かせる気鋭の心理学者による、
驚異の心理テクニック51。

仕事や恋愛の悩み、日常生活での疑問、幸せな人生を送る秘訣……そのヒントはすべて、心理学にありました。ドイツでひっぱりだこの人気心理学者コンビが、心理学の考え方を生活に有効に役立てるためのノウハウを、本書で伝授します。登場するケースは51。誰にでも覚えのある日常のワンシーンから、私たちの「心のしくみ」をユーモアたっぷりに、たしかな学術的知識でズバリと解き明かします。
「人間は単純で、すぐになにかに惑わされる生きものです。だったらせめて、それを最大限に利用しようじゃありませんか」(本書より)

目次より

好感度が劇的にアップする強力な方法
自分が思っているほど、他人は気にしていない!
「売れ残り」から「恋愛勝ち組」になる方法
なぜ、「宗教を信じる人は長生きする」のか?
「つらい気持ち」を箱につめて片づける方法
女性が「泣き虫」に、男性が「感情オンチ」になる理由
なぜ、部屋に植物を置くと幸せになれるのか?
「本当に欲しいもの」を100%手に入れる方法  など

著者紹介

ケルンとニューヨークの大学で法学と心理学を学んだのち、学者、テレビジャーナリスト、脚本家、ロビイストとして幅広い分野で活躍。ベストセラーの実用書を数多く執筆。以前は「バカなのは他人だけ」と信じていたが、今では自分も似たようなものだと思うように。それでも弁護士、コンサルタントとしてドイツ全国で活動している。ミュンヘン在住。

著者紹介

ケルンとアムステルダムの大学で心理学と成人教育学を学ぶ。ケルンで心理カウンセリングルームを開業。応用心理学研究所(IfAP)を率いるかたわら、さまざまな大学で講師をつとめる。心理学の中でも特にコーチング、メディエーション(調停)、スーパーバイズ、対話セラピーを専門とする。自分自身の悩みを仕事にしたため、今はすっかり人生がハッピーに。

「Dr.キッツ&Dr.トゥッシュ」として舞台にも立ち、ユーモアを交えて心理学ショーを展開、世界ツアーも行っている。著書『仕事はどれも同じ 「今やっている仕事」を「やりたい仕事」にする方法』(畔上司訳、阪急コミュニケーションズ刊)は、ドイツの有名誌『シュピーゲル』のベストセラーリストにランクイン。たちまち爆発的人気となり、世界各国語に翻訳される。さらに『Ich will so werden, wie ich bin – Für Selberleber(邦題:本当の自分になる――自力で生きたいあなたのために)』(未邦訳)では「自分で決める」ためのセルフコーチング・プログラムを考案。多くの企業で講演やコーチングを行い、好評を博している。

訳者紹介

翻訳家。東京外国語大学外国語学部欧米第一課程卒業。ドイツ語と英語の翻訳を手がける。主な訳書に『母さん もう一度会えるまで――あるドイツ少年兵の記録』(毎日新聞社)、『ディズニー・ワールドで私が学んだ10のルール』(実務教育出版)、『ハーバード・ポケットブック・シリーズ』(ファーストプレス)、『ソフィー 9つのウィッグを持つ女の子』(草思社)などがある。

担当編集者より一言

心理学っておもしろそう! と思っていましたが、本書を担当してその思いは確信に変わりました。私たちの「心のしくみ」が、こんなにも実験で証明されているなんて……! 驚きました。たとえば、帯文にもあるこの謎――なぜ、「ダメ」と言われると無性にやりたくなるのか? それは、心理学でいうところの反発の心理「リアクタンス」で説明できるそう。たとえば、子どもに映画を途中まで見せて、「ここから先は見せられないよ」と告げると、「あとで最後まで見ていいよ」とい言われた子どもよりも、映画をおもしろいと感じるのですって。これって、日常生活でうまく活かせられるんじゃない!? と思うことしきりでした。どの項目もおもしろいのですが、個人的にさっそく日常に取り入れているのは、「ケース7:笑顔をつくるだけで人は幸せになれる ~究極の「顔面フィードバック理論」~」(47ページ)、「ケース22:なぜ、部屋に植物を置くと幸せになれるのか? ~人生の「コントロール感」~」(131ページ)です。いやあ目からウロコでした。その理由は、中を見てのお楽しみ。読者のみなさまも、ぜひ本書を役立ててみてください。
この本の感想を送る

毎月10名の方に抽選で図書カードをプレゼント

twitter facebook
トップに戻る