bao_hp_title

10歳の男の子・中島芭旺くんの初めての著書
『見てる、知ってる、考えてる』の刊行記念イベントが、
2016年9月20日に東京・大盛堂書店渋谷店にて行われました。

 

この本の帯に推薦文を寄せてくださった、
脳科学者の茂木健一郎さんとの対談です。
この対談の様子を特別に掲載します。

 

バオくんと茂木先生、ふたりの出会いのきっかけとは?
バオくんはどんな気持ちで本を書いたのか?
茂木先生はバオくんをどんなふうに見ているのか?

 

あたたかい雰囲気のなかで交わされる自由な会話。必見です。

978-4-7631-3477-6

 

2:茂木先生の心に響いたバオくんの言葉

◆僕の最大の長所は、一人では何もできないこと

茂木健一郎(以下、茂木)
さて、そろそろ本の中身にいきましょう。

僕は、君の本の中で、いくつか気になるところを折ったり、
線を引いたりしてきました。

まずは、7ページ。

「僕の最大の長所は、1人では何も出来ないこと。
それを知っていること。助けてっていえること。」

これすごいと思うんだけど、
まずこの項目について質問していいですか?
これ、どういうこと? バオくん。

中島芭旺(以下、バオ)
一人で全部やっちゃったら、だれとも交流できないと思う。
茂木
一人でやるんだったら、他人なんか必要ないからと。


201612bao03

茂木
バオくん、
「助けて」って言ったことありますか?
バオ
何度も何度も言ってますね。
茂木
だれに言ってるの?
バオ
いろんな人。
会った人、全員に言ってると思う。
茂木
お母さんもそうだし。サンマーク出版の編集長もそうだし。
あ、俺もそうだし。
バオ
「帯、プリーズ」って言った。
茂木
そうだった。
「帯、お願いしまーす」ってお願いされたんだった。でもこれ、大人は忘れちゃってるんだよな。
「自分でなんとかしなくちゃいけない」
っていうふうに思い込んじゃってるからさ。
バオ
自分でなんとかしようと思ったら、
逆に「自分そんなすごくないよ」って言っちゃえばいい。
茂木
かっこいいな。
「自分そんなにすごくないよ」って言ったほうがいいって、
大人に言いたい?
バオ
はい。
茂木
へえー。

◆「不登校」という決断をした日のこと

茂木
じゃあ、次のページ行きますね。

次、17ページ。

「僕は不登校はひとつの才能だと思っています。
それは、不登校するという決断を出来るという才能。
自分を信頼できるという才能。」

これはどういうことですか、先生?(笑)

バオ
まあ、勉強できなくなっても別にいいんじゃないかなあと。
自分でも勉強できるんじゃないかなあ、と。
茂木
それで、「不登校」という決断をしたんだ、君は。
その決断をした日、覚えてる?
バオ
夏休みの終わりの頃……だったと思います。
茂木
「もういいや」と思ったんだ。それ、勇気がいった?
バオ
いりました。やっぱり。
茂木
君でも一応、勇気がいったんだ。

でさ、「自分を信頼できる」という、これも才能だと、書いてるね。

バオ
はい。
自分の決断に、全部任せるっていうことです。
茂木
ふつうはね、世の中のお父さんお母さんは、
子どもが「学校行かない」っていうと不安になっちゃうわけだけど、
君は不安にはならなかった?
バオ
全然、ならなかった。
茂木
ほー。これがね、またすごい才能だってことだね。

◆「優秀」はどんどん燃やしていったほうがいい

茂木
次いきますね。35ページ。

「僕の自信は、根拠のない自信。
根拠がある自信は、その根拠がなくなったらなくなる。」

これはどういうことですか?

バオ
根拠ありきの自信って、その根拠がなくなったらすぐに壊れると思う。
茂木
「根拠がある自信」っていうのは、たとえばなんだろうな。
学歴があるからできる人だとか、そういうこと?
その根拠がなくなっちゃうと、自分がなくなっちゃう。
バオ
うん。だから、自分より優秀な人がいると知ったりすると、
それで、それだけで自信がなくなって、だめになる。
茂木
ああ。

たとえば、学校で一番のすごい秀才だったのが、
進学したら自分よりできる人がいて、
それで自信失っちゃうとか、そういうこと?

バオ
「優秀なところ」っていうのは、やっぱり足かせになる。
優秀はどんどん燃やしていったほうがいい。
優秀だから、自分に自信がある、というのはよくないと思います。優秀だからと自信をもったら、
その優秀を守るために必死になって、
きっと行動が制限される。
茂木
かっこいいこと言うな。ほんとに11歳か?
なんかごまかしてないか? 実は38歳とか(笑)。
バオ
ちっちゃいです(笑)。
茂木
ちょっと置き換えてみてほしいんだけど、
たとえば女の人だったらね、「美人」っているじゃない。
美人が自信になると、美人であるっていうそのことで、
行動がたとえば制限されるってこと?
バオ
もちろん。
茂木
そうなのか。そういう人、いる?
バオ
いるんじゃない? やせようと必死になったり。
茂木
やせようと必死になったりって、
だれのこと言ってるんだ、君は(笑)。
すごいなあ、君は。

◆同じ場所でも違う方向を見れば、また違う景色が見える

茂木
次に私がピックアップしたのが、47ページ。

「おなじばしょでも
ちがうほうこうをみれば
またちがうけしきがみえる。」

これは、どういうことですか?
たとえば、こうやって振り返ると壁が見えるとか、そういうこと?

バオ
壁が見えます。
で、それはどんなことにでも見える。
違う見方をすれば、たまに「あ、これ、いいことやん」
みたいな感じになったりする。
茂木
たとえばじゃあ、
「私、不幸せ」って思っていても、
違う方向を見たら、実は幸せが見つかるとかそういうこと?
バオ
そういうことです。
茂木
おじさんはね、実はこれを読んだときね、
ある人の書く文章に似ているなと思ったんですけど、
だれだと思う?
バオ
茂木
オノ・ヨーコさん。

バオくん、わかるかな。
ビートルズっていうグループがいて、
その一番人気があったジョン・レノンっていう人の奥さんのオノ・ヨーコさんが、
『グレープフルーツ・ジュース』っていう本を書いていて、
こんな感じなんですよ。

こういう文章って、いつ思いつくの?

バオ
ゲームしてるときですかね。
茂木
君、ゲームしながら考えてるんだ。
バオ
はい。
茂木
さっきも、控室で麻雀ゲームやってましたけどね。
ああいうことやるとき、考えてるのね。
バオ
はい。

◆世の中は、だれかの思い込みでつくられている

茂木
じゃあ、次の私が選んだ金言、68ページです。
これもすごいね。

「世の中は
誰かの思い込みによってつくられている。ということは
だれでもつくれるということ。」

バオくん、これはどういうことですか?

バオ
みんな、「常識、常識」って言ってると思う。
茂木
たとえば、「学校に行くっていうのが常識だよ」とか。
それ、だれかの思い込みなのか。
バオ
うん。みんなの思い込みだと思います。
茂木
世の中はだれかの思い込みでつくられているんだから、
他の人でも、その常識を必ずしもいいと思わない人でも、
世の中はつくれるってこと?
バオ
はい。常識はつくれます。
たくさんの人がいれば、常識はつくれると思います。
茂木
バオくんは、どういう常識をつくりたいの?
バオ
え、いや、僕は常識はつくりたくないです。
茂木
常識はつくりたくないのか(笑)。
バオ
はい。つくりたいとは思ってないです。
茂木
そうなんだね。

でも、これはほんとに、政治家の方にも読んでいただきたいですね。
「世の中は誰かの思い込みによってつくられている。
ということは、だれでもつくれるということ」だよと。

201612bao04

◆勇気があれば怖いものはない

茂木
ではね、次の金言に行きたいと思うんですけど、
これですね、帯に引用されている言葉。74ページです。

「いろいろな感情の中で、
僕がもっともたいせつにしているのは
勇気だ。」

バオくん、これはどういうこと?

バオ
えっと、勇気があったから、
自分が、いろんな人のところに、会いに行けていると思っています。
茂木
そうだよね。俺のとこにもいきなり来たもんな。

勇気さえあれば、怖いものない?

バオ
はい。だいたいなんとかなります。
茂木
なるほどね。

では次、91ページ。

「自分を大切にしよう。
話はそれからだ。」

これはどういうことですか?

バオ
自分を大切にしてから、話してほしい。

自分のことが嫌いな人が話をしてると、
「自分はだめですし」とか言ってることがある。

茂木
君、何歳なんだ(笑)。
11歳でそういう人に会ってるんだ。「自分はだめですし」とか。
バオ
はい。
茂木
いつ会うの? そういう人と。
おじさんはそういう人は、もういっぱい会ってるけど、
11歳で会ってるんだ。
バオ
うん。
茂木
じゃあ、そういう人へ言いたいんだ。
「自分を大切にしよう。話はそれからだ」と。
バオ
はい。
茂木
はー。
ちょっと待って。聞いてください。
(会場の人に向けて)みんな、自分大切にしてる?

◆僕の居場所は、だれかのものじゃない

茂木
では、次の文章にいきますね。100ページ。

「人生つまるところ神様は自分なのだと知る為にあるのだ。
上手く行かないのは自分を生きていないから。
自分を生きれば上手く行かない事なんてないと僕は思う。」

すごいね、これ。

これは、どういうこと?

バオ
自分が、すべて決めてるんです。
茂木
実際には、だれかが決めてるわけじゃない。
じゃあ、なんでもできるってこと?
バオ
はい。
茂木
いよいよ僕が選んだ最後の引用なんですけど。120ページですね。
これもまた深いですよ。

「僕の居場所は僕。」

バオくん、これにはどういう思いがあるの?

バオ
僕の居場所は、だれかのものじゃなくて、
自分の体。自分の脳。
茂木
たとえば、じゃああれでしょ。
「学校に行ってないと居場所がない」みたいな言い方するけど、
そんなことないってことだよな。
バオ
はい。
茂木
「居場所は僕」だもんね。
バオ
はい。むしろ学校に行ってるほうが、居場所ないです。
茂木
大人はどう?
会社に行ってないと居場所がないとか。
バオ
うーん。
会社に行ってるほうが、居場所ないのかもしれない。
自分の時間がないから。ほとんど。

◆これからの人生設計

茂木
今年は本を出すという夢はかなって、ベストセラーになった。
バオくんのこれからの人生設計っていうか、これからの予定は?
バオ
うーん。とりあえず今は……、
今の自分じゃない自分を探したい。
茂木
おー、かっこいいな。
バオ
ゲームはしてたいなあ。
茂木
ゲームはしていたいんだ(笑)。

じゃあさ、バオくん、
中学校は当然行く予定はないってこと?

バオ
はい、ないです。
茂木
これからずっと、そもそも学校というものには行く予定がないの?
大学ってのも行く予定はない?
バオ
はい。今はないです。
学校じゃなくて、興味のあることをやっていこうと思ってます。
茂木
そうか。
……ということでね、いろいろ進んできたところで。
やっぱり、今ホームスクーリングっていうのが世界的にも注目されていて、
ほんと学校行かなくても、なんでも学べる時代なんですよね。

ただ日本の場合、非常に「学校に行かなければいけない」っていう
社会通念が強すぎるんで、

だから、バオくんはほんとそういう意味においては
すごくわかりやすい形で、
日本を変えていってくれるのかなと思うんですけど。

彼が何やりたいのかっていったら、まだね、11歳だからな。
わかんないもんな。
ただ、すごく好奇心があっていろんなことを学んでいる。

おそらく、そのうち出会うと思うんです。
出会ったら、もうあっという間に吸収して、
いろんなことやってくと思うんだよ。

期待してるよ。

バオ
はい!

(おわり)


201612bao05

(文責:サンマーク出版)
関連記事
最新記事
サンマーク出版の公式SNSをフォローしておすすめ情報を受けとろう!
サンマーク出版公式facebookページ
twitter @sunmarkbook
サンマーク出版YouTubeチャンネル
Instagramサンマーク出版公式アカウント

© Sunmark Publishing,Inc.
トップに戻る