地球交響曲第四番イメージブック
書名 | 地球交響曲第四番イメージブック |
---|---|
著者情報 | 著者:
龍村 仁
/
編者: サンマーク出版編集部 |
定価 | 2200円 (10%税込) |
ISBN | 978-4-7631-9404-6 C0030 |
体裁 | A5判並製 本文184ページ(4色54ページ) |
初版発行日 | 2001年11月1日 |
内容のご紹介 | |
「『地球交響曲』という映画は、いったい私たちに何を伝えようとしているのか?」、そんな思いをコンセプトに、「第一番」「第二番」「第三番」、そして新作「第四番」の世界を集大成した一冊が刊行されます。ビジュアルを多用しながら、対談、インタビュー、寄稿文など、じつに盛りだくさんの内容で構成。映画のファンのみならず、これからの生き方を考える人たちにも、ぜひ読んでほしい一冊です。
*生物物理学者ジェームズ・ラブロック(ガイア理論の創始者)からのメッセージ *〈対談〉松任谷由実×龍村仁「表現としての音楽と映画」 *版画家・名嘉睦稔の詩、作品、ロングインタビュー *〈特別寄稿〉河合隼雄、野中ともよ、葉祥明、早見優 ほか *田口ランディ「いま、子供たちに伝えたいこと」 *写真◎星野道夫 TEXT◎星野直子「永遠につながる一瞬の物語」 *龍村仁書き下ろし「生命力と直感」 *龍村仁インタビュー「霊性を取り戻すために」 など |
|
著者紹介 | |
龍村 仁(たつむら・じん)
映画監督。1940年、兵庫県宝塚市生まれ。京都大学文学部美学科卒業後、NHKに入局。主にフィルムドキュメンタリーを担当する。ATG映画『キャロル』の制作・監督を機に同局を退職後、(株)オンザロードを設立。数々のドキュメンタリー、ドラマ、コマーシャル等の作品を手がける。92年、ライフワークともいえる映画『地球交響曲 第一番』を完成。95年『第二番』、97年『第三番』を発表し、自主上映運動という形態を取りながら、全国で160万人以上を動員。上映会は現在もつづいている。2000年春、龍村仁事務所を設立。『第四番』の撮影を開始する。著書に『地球のささやき』(創元社・角川ソフィア文庫)、『ガイアシンフォニー間奏曲』(インファス)、編著に『地球交響曲の軌跡』(人文書院)、『いのちの響 生命交響楽』(講談社)がある。
|