サンマーク出版

書名 (文庫)弘兼式 なりゆきまかせの生き方のススメ
著者情報 著者: 弘兼憲史
定価 700円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-6097-3 C0130
体裁 文庫判 本文284ページ
初版発行日 2018年2月15日
内容のご紹介

知的脳天気であれ!
『課長 島耕作』の作者による「こだわりすぎない」生き方

読者を魅了してやまない漫画『島耕作』シリーズや『黄昏流星群』の連載を抱えながらもラジオ番組に出演、料理はプロ級、ワインも詳しい。――古希を過ぎても、大活躍の漫画家弘兼憲史先生ですが、その活躍や元気の秘訣はどこにあるのでしょうか? それは、何事にも自分の軸をもちながらも、「ま、いいか」「それがどうした」「人それぞれ」というスタンスで、あまりこだわりすぎないことにあるようです。あなたも弘兼式の生き方で人生をエンジョイしませんか?
(本書は単行本『僕はこう考えて生きてきた』[2014年5月刊]のタイトルを変更、本文を再編集し文庫化しました)。

目次より

序章 自分の形はもつ
第1章 なりゆきまかせでもいい
第2章 人は好きになる
第3章 身軽で多趣味が楽しい
第4章 こだわりすぎない
終章 「知的な能天気」でいこう
著者紹介
弘兼憲史(ひろかね・けんし)
1947年、山口県岩国市に生まれる。早稲田大学法学部を卒業。在学中は漫画研究会に所属。1970年、松下電器産業(現・パナソニック)に入社。のち、漫画家として独立するため1973年に退社。1974年に漫画家デビュー。その後『人間交差点』で小学館漫画賞、『課長 島耕作』で講談社漫画賞。2000年、『黄昏流星群』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、2003年、日本漫画家協会賞大賞を受賞。その作品は深い洞察力をもって、人間や社会を描くエンターテインメントとして高く評価されている。2007年には紫綬褒章を受章。漫画以外にも『男子の作法』(SBクリエイティブ)、『弘兼憲史流 「新老人」のススメ』(徳間書店)など著書多数。『弘兼流 60歳からの手ぶら人生』『古希に乾杯! ヨレヨレ人生も、また楽し』(ともに海竜社)はベストセラーとなっている。また、料理の腕前はプロ級で、『弘兼流 60歳からの楽々男メシ』(マガジンハウス)を執筆。ワインにも造詣が深い。