• HOMEHOME
  • 書籍の詳細

書籍の詳細

替えの利かない「あなたとわたし」

著者:矢作直樹

定価:1,650円 (10%税込)
ISBN978-4-7631-4088-3 C0030
四六判並製 本文160ページ
2023年12月10日初版発行
注文数:
在庫あり
ショッピングカートに入れる
3-5営業日(土日祝除く)内に発送します
ネット書店で購入する
電子書籍を購入する
ネット書店で購入する
電子書籍を購入する
twitter facebook
期間限定 サンマーク出版の電子書籍が50周年で50%OFF!!

そもそも人は変われない!
自分の正体に気づく「魂の言葉」の処方箋

わたしたちは日ごろ「結果を出す、競争して勝つ、成功する」など、つねに「行為(doing)」を重視する価値観に縛られています。しかし多くの人は、そういった生活に違和感や限界があることを肌で感じているのではないでしょうか。そんな状況下でほんとうの幸せを求めれば、とたんに自信を失って苦境に陥ってしまうのは当然なのです。
本書では、自分の「存在(being)」そのものを見つめ尊重する人間本来の価値観を意識して、よりよく生きるための糸口を提示しています。祖先たちと現在の私たちの生き方や文化の溝に視点を向けながら、その素晴らしさを伝えます。さらには、目に見えないものへの関心が高まっているなか、魂レベルで見たほんとうの「幸せ」について解き明かしていきます。
毎日の仕事や生活に悩んだり、将来が不安で今に集中できなかったりする人、必見です。どんなにヘコむことがあったって、あなたの魂が傷つくことはないのです。自信をもって元気に強気に生きていきましょう!

目次より

◎朝あなたが目覚めるのは「当たり前」ですか?
◎そこに「いる」だけでいい、という安心感
◎「かけがえのない存在」をわからなくさせたもの
◎目の前にあるものを「受け入れる」ということ
◎我慢があなたを苦しめています
◎大切な人が苦しんでいるとき、どうしたらいい?
◎自分にあるものだけで、すでにじゅうぶんなんです
◎「宿命」を楽しむと「運命」が動きだす
◎動機さえ純粋ならば結末はハッピーになる
◎素直な心で静かに「魂の声」を聞きましょう
◎人は「やり残したテーマ」を解決するために生まれてくる
◎今、ここで、いつでも、一瞬で幸せになる etc.

著者紹介

東京大学名誉教授。医師。1981年、金沢大学医学部卒業。82年、富山医科薬科大学の助手となり、83年、国立循環器病研究センターのレジデントとなる。同センターの外科系集中治療科医師、医長を経て、99年より東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻および工学部精密機械工学科教授。2001年より東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授および医学部附属病院救急部・集中治療部部長となり、16年3月に任期満了退官。株式会社矢作直樹事務所を開業。著書は『人は死なない』(バジリコ)、『おかげさまで生きる』(幻冬舎)、『お別れの作法』『悩まない』(以上、ダイヤモンド社)、『悩まない生き方』(三笠書房〈知的生きかた文庫〉)、『自分を休ませる練習』『自分を好きになる練習』(以上、文響社)など、多数。

担当編集者より一言

この企画の出発点は、近年よくいわれるようになった“ウェルビーイング”でした。人の行為(doing)より存在(being)そのものに価値がある、という考え方です。
そういう意識で周りを眺めると、今まで気に留めなかったであろうことに気づきます。たとえば2023年前期NHK朝ドラの主人公の、こんなセリフに感銘を受けます。
「雑草という草はない。必ず名がある。天から与えられ、持って生まれた唯一無二の名があるはずだ。草花に値打ちがないなんて人が決めつけてはならない。私は信じている。どの草花にも必ずそこに生きる理由がある。この世に咲く意味がある。必ず!」(『らんまん』より)
同じくNHKの夜ドラでも、こんなセリフにドキッとしました。
「できればみんなに好かれたいと思うのは普通だと思うけど、批判されるのも嫌ではない。攻撃とか罵声は論外だけど、自分と違う考えの人がいるって、ちょっとホッとする。自分と違う人がいるから、逆に自分もいていいんだなって」(『おとなりに銀河』より)
そうなんです。みんな違っていて当たり前だし、そもそも一人ひとりが唯一無二の存在なのだとしっかり認識することが大切なんじゃないか。私たちは、そこに〈いる〉だけで素晴らしい存在であり、何かを〈する〉から価値があるのではなく、ただ〈いる〉だけでじゅうぶんなのだということです。
著者の矢作先生は、そういったことを「魂のレベル」から説き明かしてくれます。ぜひ、ご一読ください。

読者さまの声

とても心の支えになりました。(宮城県・パート・女性・72歳)

この本の感想を送る

毎月10名の方に抽選で図書カードをプレゼント

twitter facebook
トップに戻る