- HOME
- 書籍の詳細
立ち読みについて
立ち読みは、気になる書籍を1章分、まるごと読むことができます。
本の下部にある「立ち読み」ボタンをクリックしていただくと、今お使いのブラウザでお読みいただけます。
※「立ち読み」のデータは刊行前のものもございます。刊行されたものと異なる場合がございます。ご了承ください。
本の下部にある「立ち読み」ボタンをクリックしていただくと、今お使いのブラウザでお読みいただけます。
※「立ち読み」のデータは刊行前のものもございます。刊行されたものと異なる場合がございます。ご了承ください。
電子版立ち読み
電子版の立ち読みは、各電子ストアで販売中の電子書籍データを変換し、ブラウザ上で閲覧していただくものです。
本の冒頭部分をお楽しみいただけますが、閲覧環境により表示に違いが生じることがございます。
※紙の本のレイアウトやデザインを確認されたい場合は、紙の立ち読み(「立ち読みする(無料)」)をお試しください。
本の冒頭部分をお楽しみいただけますが、閲覧環境により表示に違いが生じることがございます。
※紙の本のレイアウトやデザインを確認されたい場合は、紙の立ち読み(「立ち読みする(無料)」)をお試しください。
「今日のごはん、ショボい。もう一品あったらなぁ」を解決する副菜本の決定版
・作った献立が何か物足りないときがある
・もう一品、何か作りたいけれど、時間も要領も足りない
という人のための副菜レシピ本です。
Part1 ボリュームが足りないときのもう一品
メインだけじゃ、ちょっと物足りないときのための
主菜以下、副菜以上の満足感のある一品
豚こまと青菜のナムル/ソーセージとまいたけの和風ソテー/さばとなすの梅みそ炒め
……など20レシピ
Part2 味のバリエーションを足したいときのもう一品
さっぱり、甘辛、すっぱい、ピリ辛、こってりと味別にレシピを紹介
メインのおかずと違う味をチョイスすれば幸福度もアップ
塩もみズッキーニのねぎ中華だれ/甘辛れんこん/トマトもずく酢/なすと桜えびの豆板醤炒め/ニラのごまみそ炒め……など20レシピ
Part3 色を足したいときのもう一品
茶色いおかずはもちろんおいしいけれど、
そこに赤や緑や黄色やオレンジがプラスされると目までおいしい
かぼちゃときゅうりのハニーマスタード/さつまいもとレーズンのヨーグルトサラダ/にんじんとちくわのコチュジャン煮……など20レシピ
Part4 作り置きのもう一品
常備菜があれば、忙しくて時間がない日でもすぐにもう一品追加できる
出来立てよりも味がしみて、こなれているおかずを
ワクワクしながら冷蔵庫から取り出そう
豆とひき肉のチリトマト煮/高野豆腐のオランダ煮/切り干し大根ときゅうりの中華和え/梅おかかの雷こんにゃく……など20品
紹介している全80レシピのうち、
10分以内に作れる簡単レシピも30レシピ収載!
あともう一品どころか、あと二品作れるくらい楽ちんレシピばかりです。
メインのおかずにごはん、汁もの、そこにもう一品加われば、それはもう十分なごちそうに。
家族や自分のために、おいしいもう一品、作ってみませんか。
・もう一品、何か作りたいけれど、時間も要領も足りない
という人のための副菜レシピ本です。
Part1 ボリュームが足りないときのもう一品
メインだけじゃ、ちょっと物足りないときのための
主菜以下、副菜以上の満足感のある一品
豚こまと青菜のナムル/ソーセージとまいたけの和風ソテー/さばとなすの梅みそ炒め
……など20レシピ
Part2 味のバリエーションを足したいときのもう一品
さっぱり、甘辛、すっぱい、ピリ辛、こってりと味別にレシピを紹介
メインのおかずと違う味をチョイスすれば幸福度もアップ
塩もみズッキーニのねぎ中華だれ/甘辛れんこん/トマトもずく酢/なすと桜えびの豆板醤炒め/ニラのごまみそ炒め……など20レシピ
Part3 色を足したいときのもう一品
茶色いおかずはもちろんおいしいけれど、
そこに赤や緑や黄色やオレンジがプラスされると目までおいしい
かぼちゃときゅうりのハニーマスタード/さつまいもとレーズンのヨーグルトサラダ/にんじんとちくわのコチュジャン煮……など20レシピ
Part4 作り置きのもう一品
常備菜があれば、忙しくて時間がない日でもすぐにもう一品追加できる
出来立てよりも味がしみて、こなれているおかずを
ワクワクしながら冷蔵庫から取り出そう
豆とひき肉のチリトマト煮/高野豆腐のオランダ煮/切り干し大根ときゅうりの中華和え/梅おかかの雷こんにゃく……など20品
紹介している全80レシピのうち、
10分以内に作れる簡単レシピも30レシピ収載!
あともう一品どころか、あと二品作れるくらい楽ちんレシピばかりです。
メインのおかずにごはん、汁もの、そこにもう一品加われば、それはもう十分なごちそうに。
家族や自分のために、おいしいもう一品、作ってみませんか。
著者紹介
料理研究家。食品メーカーに勤務後、多くの料理研究家のアシスタントを経て独立。「おいしくて作りやすい家庭料理」がモットー。簡単で再現性の高いレシピに定評がある。書籍、雑誌、テレビなどで活躍中。本書の中でいちばん好きなもう一品はP45の「アボカドおろしポン酢」。
担当編集者より一言
「今日のごはん、しょぼい。もう一品あったらな〜」という気持ちに毎晩のようになります。その問題を解決してくれる本ができました!
ボリュームが足りないときに欲しいもう一品。おかずが全部甘辛味になってしまったとき、さっぱりや酸っぱいやピリ辛など味のバリエーションを足すもう一品。食卓が全部茶色ばっかりのとき、目まで美味しくなる色を足すもう一品。とにかく忙しいときにすぐに出せるように作り置きのもう一品。あったら助かる副菜が全部で80レシピ。
ごはんを作っている最中に、今日はどのもう一品にしようかなぁと本書から探してみてください。台所のお供にピッタリの一冊です。
ボリュームが足りないときに欲しいもう一品。おかずが全部甘辛味になってしまったとき、さっぱりや酸っぱいやピリ辛など味のバリエーションを足すもう一品。食卓が全部茶色ばっかりのとき、目まで美味しくなる色を足すもう一品。とにかく忙しいときにすぐに出せるように作り置きのもう一品。あったら助かる副菜が全部で80レシピ。
ごはんを作っている最中に、今日はどのもう一品にしようかなぁと本書から探してみてください。台所のお供にピッタリの一冊です。
毎月10名の方に抽選で図書カードをプレゼント