アッと驚く英語の語源 時空を超えて英単語誕生の秘密に迫る120の物語
書名 | アッと驚く英語の語源 時空を超えて英単語誕生の秘密に迫る120の物語 |
---|---|
著者情報 | 著者: 小泉牧夫 |
定価 | 1400円 (10%税込) |
ISBN | 978-4-7631-3914-6 C2082 |
体裁 | 四六判並製 本文271ページ |
初版発行日 | 2021年8月25日 |
内容のご紹介 | |
新感覚! 紀元前14世紀から20世紀までの語源史で英語と教養を一気に磨く!
|
|
著者紹介 | |
小泉牧夫(こいずみ・まきお)
英語表現研究家、英語書籍・雑誌編集者。1953年東京都生まれ。1977年青山学院大学卒業、NHK出版に入社。編集長として大杉正明・杉田敏・遠山顕等が講師を務めるNHK英語テキストの編集・統括を行う。また、英語力を生かし海外担当として世界中のブックフェアを駆け回り各国の出版社との版権交渉も行った。企画・編集した単行本は韓流ブームを巻き起こした『冬のソナタ』、アドラー・ブームの先駆けとなった岸見一郎『アドラー 人生を生き抜く心理学』、翻訳家・松岡佑子の自伝エッセイ『ハリー・ポッターと私に舞い降りた奇跡』、日本エッセイスト・クラブ賞受賞のNHK元モスクワ支局長・小林和男『エルミタージュの緞帳』、英国人Brian Powleの英文エッセイ“My Humorous Japan”など200冊におよぶ。現在、英語表現研究家として活躍。著書に『世にもおもしろい英語 あなたの知識と感性の領域を広げる英語表現』『アダムのリンゴ 歴史から生まれた世にもおもしろい英語』(共にIBCパブリッシング)がある。楽しくて勉強にもなるエンタテインメントとしての英語を追求しながら、書籍や雑誌記事を執筆し講演活動も行っている。
|