• HOMEHOME
  • 書籍の詳細

書籍の詳細

肺炎を遠ざけ長生きする トントン肺たたき健康法

著者:小池妙子

定価:1,430円 (10%税込)
ISBN978-4-7631-3877-4 C2075
A5判並製 本文127ページ
2021年2月20日初版発行
注文数:
在庫あり
ショッピングカートに入れる
3-5営業日(土日祝除く)内に発送します
ネット書店で購入する
電子書籍を購入する
ネット書店で購入する
電子書籍を購入する
twitter facebook
期間限定 サンマーク出版の電子書籍が50周年で50%OFF!!

呼吸が浅い人は、すぐ読んでください。
83歳の老年看護のプロが教える、超簡単「肺まわり」若返り大作戦!

肺や肺のまわりの筋力の衰えにより、年をとるにつれて
「老人肺」となっていくことをご存じでしょうか。
本来外に出ていくはずの空気が残ることで、新しい空気を取り込むスペースが小さくなって、全身の不調の原因となることも。
 
そんな老人肺を「長生き肺」に蘇らせるとっておきの方法は……
「深呼吸しながら、肺をトントンたたくだけ」。
気管支を振動させることで、肺に残った空気を出すと、肺全体に酸素が行き渡り、血流も上がります。刺激によって、胸部のインナーマッスルも鍛えられ、呼吸を助ける横隔膜の機能も活性化します。肺だけでなく、胃や心臓の機能を高めることにもつながります。
 
また、年を重ねると誤嚥性肺炎にも十分に注意が必要。
誤嚥しないための体操と、日常生活のアドバイスも伝授。
手のひらで届く「のどから胸まわり」という、一番近い場所から健康長寿をかなえましょう。
 
この方法を伝授するのは、83歳の看護師であり、老年看護のプロフェッショナルの小池妙子氏。看護教育で多くの著書がある小池氏は、現場看護師時代のほとんどを感染症病棟で過ごしたそう。その経験からコロナを遠ざける日常の習慣もお伝えしています。
多くの方にお読みいただける、やさしいつくりの本書を傍らに、健康な毎日をお過ごしください。

目次より

・83歳の看護師が教える健康長寿の秘訣
・“呼吸筋”を簡単に鍛える方法がある
・心身の不調に肺の「残気」が関係している!?
・なぜ、肺をトントンたたくとよいのか
・年をとるごとに機能が低下する「老人肺」とは?
・さぁ始めよう「トントン肺たたき」健康法
・高齢者に多い誤嚥性肺炎はなぜやっかいなの?
・なぜ、年をとるほど「運動」すべきか
・今こそ見直そう! プロが教える感染症対策

著者紹介

看護師、老年看護のプロフェッショナル。東京都立豊島病院で臨床看護師(感染症、小児科、内科)として12年間の現場経験後、看護教育に携わる。東京都立看護専門学校で教員から校長へ。大妻女子大学人間関係学部人間福祉学科の立ち上げに携わり、教授を経て、弘前医療福祉大学保健学部を立ち上げ、学部長職を歴任。2017年から現在も横浜中央看護専門学校で教壇に立ち、「健康と教育」「老年看護学(認知症)」講師をしている。
現在も介護専門情報誌「介護福祉」の編集委員として携わり、2019年には子ども食堂、2020年には高齢者向け健康体操教室を立ち上げるなど、公私ともに精力的に活動を続ける。福祉や介護などの教科書、テキストなどの執筆に長く携わる。専門領域は老年看護学をはじめ、認知症ケア・予防、看護倫理、感染症看護・介護研究。

担当編集者より一言

聖火ランナーにも選ばれた「スーパーおばあちゃん」の小池妙子さん。看護師として、母親として、地域を活気づけるリーダーとして……その全方位へのパワフルな活動を聞いて、思わず目を丸くしました。実際にご高齢者向けに運営されている健康体操教室に参加させていただくと、スパッツ姿でスクワットを指導する妙子さんの姿が。夫の死後、自宅を改装して始めた「子ども食堂」と「健康体操教室」の立ち上げ話はもちろんですが、看護師時代に、いまでは普通となった「院内保育園」を東京で始めた最初の人物というエピソードに、まさに圧巻の思いでした。妙子さんの「みんなを元気にしたい」「誰とも話さない高齢者を一人でも減らしたい」という思いが詰まった本書。「人は死ぬその日まで、運動が必要!」と言い切る妙子さんの言葉に耳が痛くなりつつ、お会いするたびに、心動かされ元気をいただきました。たぶん、おばあちゃんだなんて書いていると知ったら怒られるかも(笑)。
この本の感想を送る

毎月10名の方に抽選で図書カードをプレゼント

twitter facebook
トップに戻る