サンマーク出版

書名 夢をかなえる読書術
著者情報 著者: 伊藤 真
定価 1430円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-3573-5 C0030
体裁 四六判並製 本文174ページ
初版発行日 2017年4月25日
内容のご紹介

本を汚せば汚すほど、あなたの人生はひらけていく。
司法試験の「カリスマ塾長」が実践する、
膨大な本から「選び、学び、力をもらう」方法。

あなたは、どのように本を読んでいますか?
司法試験などの国家試験を目指す人向けの受験指導校「伊藤塾」を主宰する著者は、日々、勉強や仕事で、たくさんの本を読まざるを得ない生活をしています。読んで、読んで、圧倒的に読みまくる。ただたんに目を通すのではなく、ポイントをつかみ、授業や論文で「使える」ように読む。本を「考える素材」として活用する。そのために、「本をどんどん汚す」ということをしています。そもそも、テキストがきれいなままの人が、司法試験に合格できるでしょうか? 勉強すればするほど、自然と本は汚れ、赤線やマーカーが引かれ、使い込まれたものになります。本は汚せば汚した分だけ、自分のものになっていくのです。
では、どんな本を積極的に選び、使い、学ぶのか。本をどのように汚し、自分のものにしているのか。自分を進化させ、夢の実現を後押しし、幸せになるための読書術を、本書でお伝えします。

目次より

・ 合格する人の共通点は「よく本を読んでいること」
・ この世に「おもしろくない本」は存在しない
・ ひとつのテーマで「20~30冊」まとめて買う
・ 「本をコピーして持ち歩く」方法をすすめる理由
・ 「読むのに時間がかかる本」に挑戦する
・ 自分の部屋で「立ち読み」をしてみよう
・ 「本で助けられた経験」の有無が人生を分ける  など
著者紹介
伊藤 真(いとう・まこと)
1958年、東京都生まれ。伊藤塾塾長。
81年、東京大学在学中に司法試験合格。その後、受験指導を始めたところ、たちまち人気講師となり、95年、「伊藤真の司法試験塾(現、伊藤塾)」を開設する。「伊藤メソッド」と呼ばれる革新的な勉強法を導入し、司法試験短期合格者の輩出数全国トップクラスの実績を不動のものとする。「合格後を考える」という独自の指導理念が評判を呼び、「カリスマ塾長」としてその名を知られている。「一人一票実現国民会議」の発起人となったり、「安保法制違憲訴訟の会」を立ち上げたりし、弁護士としても奮闘中。
著書に『夢をかなえる勉強法』『夢をかなえる時間術』『一点集中力』『記憶する技術』『考える訓練』(サンマーク出版)、『伊藤真試験対策講座(全15巻)』(弘文堂)、『中高生のための憲法教室』(岩波書店)、『憲法の力』(集英社)、『続ける力』(幻冬舎)など多数。