サンマーク出版

書名 とにかく妻を社長にしなさい 本気でお金持ちをめざす人のプライベートカンパニー活用術超実践編
著者情報 著者: 坂下 仁
定価 1540円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-3469-1 C0030
体裁 四六判並製 本文265ページ
初版発行日 2015年6月10日
内容のご紹介

『妻社長』シリーズ第2弾。
サラリーマンが財産を築く方法を徹底解説!

借金地獄に陥ってしまった現役銀行員がどん底で気づいた「お金の本質」。そして、それを応用した「サラリーマンが裕福になるための唯一の方法」。この2つを解説して大反響を呼んだ『いますぐ妻を社長にしなさい』の続編がついに登場です。
前作刊行後、多くの読者から「具体的な方法が知りたい」という声が届きました。そこで今回は、起業や税務、会計などの知識がまったくない人でも裕福になれるように、「プライベートカンパニー活用術」を手とり足とり教えます。
まず第1章では、ケチケチした節約生活をせず、いまの生活水準を保ちながらプライベートビジネスのための種銭を生み出すコツを紹介します。次に第2章では簡単に会社を設立し、経営できるプライベートカンパニー設立方法を、第3章では失敗しないプライベートビジネスの取り組み方を説明します。そして最後の第4章で、最大の難関である「妻や家族の説得」を成功に導く究極の説得方法を紹介します。
また、このほかに「種銭ワークシート」や「夢実現シート」など、読者をお金持ちに導くツールも特典としてついているので、まさに「超実践編」という名にふさわしい内容です。

目次より

・  老後の生活には年金以外に3000万円必要だ
・  ケチケチ節約生活をせずに2000万円以上貯める3つのコツ
・  裕福になれないのは「お金の世界の天動説」を信じているから
・  フリーマーケットに出店するとムダ遣いしなくなるから不思議
・  すべての商売はあなたの感情を商品化して儲けている
・  借りると消費になり、買うと浪費になるのはなぜか
・  「借り暮らし」をするだけで3000万円も得をする!
・  「低金利だから預金はもったいない」というウソにだまされるな
・  宮沢賢治の童話『注文の多い料理店』が投資信託の本質を暴く!
・  節税は世の中がハッピーになる社会貢献だ
・  プライベートカンパニーの税金はたったの7万円だけ
・  遠慮はいらない、利益がゼロになるまで大胆にお金を使いなさい
・  数字に強い人より会計がわかる人のほうが幸せになれる
・  財務諸表が教えてくれる共産主義が失敗した理由
・  副業禁止規定にひっかからずプライベートカンパニーの社員になる方法
・  こうすれば社会保険料を払わなくても妻に年金が支給される
・  中小企業を助けながら安全に資産運用できるすごい仕組み
・  「プライベートビジネスの王道」を歩むために不可欠な2つの要素
・  趣味や特技がない人でもできる究極の副業はこれだ
・  対応策が無尽蔵にあるので少子高齢化・人口減少も怖くない!
・  家賃トラブルで学んだプライベートビジネスの必勝法則
・  武田信玄が教えてくれる管理会社のチェックポイント
著者紹介
坂下 仁(さかした・じん)
現役銀行員。お金のソムリエ。
二十数年にわたり、大手銀行の行員として数百におよぶ企業や個人へのコンサルティング・財務指導・融資を手がけ、数多くの企業・個人の成功例や破綻事例を目の当たりにしてきた。しかし、自らの金融知識を過信したために株取引で莫大な借金を抱え、親の年金で自宅のローンを支払い、フリーマーケットで買った300円の衣服で生活しなければならないほど追い込まれる。その後、破産寸前で「お金の本質」に気づき、5年で借金を全額返済。同時に、数千万円のキャッシュフローと数億円の資産を手に入れた。
現在、北は北海道、南は九州、東はアメリカまで、妻のプライベートカンパニーにて保有する資産はテナントビルやロードサイド型店舗・倉庫・一棟マンションなど多岐にわたり、社会に貢献しながら安定した収益を維持している。また、「お金のソムリエ」として東証一部上場企業グループをはじめとするさまざまな企業や団体での講演活動、ラジオや雑誌などのメディア出演を通じてお金の啓蒙活動を行っている。
著書に『いますぐ妻を社長にしなさい』(小社)がある。