サンマーク出版

書名 魂の商人 石田梅岩が語ったこと ビジネスの極意と人生の知恵
著者情報 著者: 山岡正義
定価 1700円 (10%税込)
ISBN 978-4-7631-3280-2 C0030
体裁 四六判上製 本文220ページ
初版発行日 2014年8月15日
内容のご紹介

あの稲盛和夫氏も注目!
いまにわかに脚光を浴びる、石田梅岩の教えとは?

ドラッカーより250年も早く「経営」の本質を説き、マックス・ウェーバーより200年も早く「経済倫理」をうたった〝魂の商人〟が江戸時代にいた!
身分制度が厳然と定められていた江戸時代にあって、商人が利益を得るのはなんら恥ずべきことではない。そこには「道」がある、と説いた石田梅岩。「正直、勤勉、倹約、自立」という「人としていかにあるべきか」こそがもっとも大切であるとする「商人道」を広め、その教えはやがて「石門心学」として日本全国に広がっていきます。
〝経営のカリスマ〟稲盛和夫氏も石田梅岩の説いた「利を求むるに道あり」を自らの哲学のひとつとして説いています。「日本型経営の元祖」として、現代の経営者やビジネスマンが、いま熱い視線を向ける石田梅岩のすべてをくわしく、わかりやすく説いた、渾身の一冊、ついに刊行!

目次より

プロローグ 富への道を説いた〝魂の商人〟がいた
第1章       正直こそが、富をもたらす
第2章       勤勉こそが、安らぎをもたらす
第3章       倹約こそが、平和をもたらす
第4章       自立してこそ、強みを生かせる
第5章       天地自然に即して生きる
第6章       百年企業が、日本を強くする
エピローグ 日本よ、いまこそ〝梅岩〟に帰れ!
著者紹介
山岡正義(やまおか・まさよし)
1947年兵庫県神戸市生まれ。中央大学卒業後、東京商工会議所において経営指導員として活動、1万人以上の経営者と交流する。現在、経営コンサルタントとして「人を生かす経営・人が生きる経営」をモットーに、経営を人の視点で見直すコンサルティングを展開している。パートナーコンサルタンツ代表。特定社会保険労務士。衛生工学衛生管理者。日本的経営の元祖・石田梅岩について25年にわたり研究を重ね、彼の「商人道」とその精神を伝える「石門心学」の普及に努めている。また、百年企業(長寿企業)に着目し、企業の持続的成長の秘訣を調査・研究している。